株式会社サニー技研 採用サイト

2022年度入社社員

同期座談会

2022年度の入社社員に、サニー技研の魅力や入社前とのギャップ、就職活動のことなど色々なことについてお話していただきました。

専門性を高めてスペシャリストになって、高い技術力を持った技術者になりたい

働きやすい環境が整ってるし、さらに環境を良くしようとしてるのがいいと思う

2022年入社 Y.A

私立大学 経営学部卒

2022年入社 Y.M

私立大学 学芸学部卒

Q 会社に興味をもっているみなさんにひとことお願いします!

サニー技研は、ITの中でも技術的に専門性が高いので、仕事の中で難しいこともかなりありますが、その分、成長を感じられる場所だと思います。コツコツ取り組みたいという方には非常に向いているところだと思っています。

私の上司も優しい方ばかりで、ゲームの話や雑談をしたりします。それぐらいフレンドリーな人が多いです。同期のみんなとは、毎日お昼を一緒に食べたりするほど仲が良いので、社内の雰囲気はかなり明るいと思います。

Q 入社の動機を教えてください

一つは、C言語をやってみたいと思ったことです。大学生の頃からC言語に興味を持っていました。
他にも、面接のときの印象が入社の動機になっています。私が大学時代にやっていたウェブデザインと組込み開発の違いを面接の時に説明してくれて、それでも興味を持って楽しくやれそうかと考える時間をもらいました。
この先、本当に会社に馴染めるのか、長く働くことができるのかを確認してくれたところは、今まで受けてきた会社の中ではなかったので、サニー技研に興味を持ちました。そして、社長との面接では、私の卒論に関連して、面白い質問をされたことに意外性があって強く印象に残りました。形式的な面接ではなく、その場で思ったことを聞いてくれる面白い社長がいるなら、働いている人達も面白い人が多いんじゃないかと思い、最終的に決めました。

私は関西圏で働きたいと思っていたので、家が近くて通いやすいサニー技研を選びました。ほかにも、サニー技研はもうすぐ50周年を迎える安定した会社だと思ったり、面接を受けた際に、自分の話を一番聞いてくれたのがこの会社でした。面接の予定時間を30分延長するほどで、社長には、私の資格について何を一番努力したかということをしっかり聞いてもらえた印象がありました。その時に、サニー技研なら自分の成長を促せる環境なのかなと感じて決めました。

Q 社員はどんな人が多い?

個性的な人が多いです。専門分野ごとに非常に詳しい人が集まっていて、専門性が高いと思います。

落ち着いた人が多いイメージがありましたが、喋りだしたら止まらない人が多く、実は面白い人という方もいたり、明るく楽しい人が多いと思います。また、分からないところがあったら、誰に聞いても答えてくれるほど、知識を持っている人が多いです。

Q この会社の魅力は?

有休は取りやすい会社だと思います。半休を使うこともできるので、少ししんどい時や病院へ行きたい時には助けられています。そこはかなり魅力的だと思います。

上司も結構休みを取るので、有休は使いやすいかなと私も思います。働きやすい環境が整っていて、会社として、さらに労働環境を良くしようとしてるのがいいなと思っています。現在は週一ペースで在宅勤務をしており、働きやすいなと思います。

休憩スペースがあって、音楽が流れていたり、オフィスグリコでお菓子を買えたり、リフレッシュするにはかなり助かっています。

自動運転や新しいこと、技術を知れるのも魅力かなと思います。

確かに、先端技術を大学と共同で研究していたり、そこも魅力的な気はします。

Q どんな就職活動をしていましたか?学生にアドバイスください!(入社前にやったほうがいいこと)

私の就活では、ひたすら自己分析をしていました。私は経営学科で、簿記の資格の勉強をしていたこともあって、コツコツと努力して達成することが好きだと自己分析で分かったので、ものづくりに向いていると思いIT業界を志望しました。自分の出身学部から就職の道を探すのも良いですが、自己分析や自分の得意なことから自分の性格を見つけていくことはすごく大事なことだと就活を通じて思いました。
入社前にやったほうがいいこととして、サニー技研に入る前は、C言語の入門書をパラパラと見ておくだけでも、入社後の研修を受ける時にすごく楽になると思います。そして、社会人になると自由な時間が減るので、学生のうちに長期旅行などをして、学生生活を満喫して欲しいと思います。

私が就活の中で一番使えたなと思うのは他己診断です。友達から私がどう見えているかを答えてもらって、その回答の中から自分の長所や短所を見つけて面接で答えていました。サニー技研の入社前の勉強としては、車の基本的な構造を理解しているだけでも良いかなと思います。クルマの免許証が取れるぐらい知識があれば、業務イメージが分かりやすいかなと思います。

Q 研修で身についたこと、学んだことは?

まずは、社会人として身につけておくべき仕事の仕方や仕事への取り組み方を学びました。質問の仕方だったり、仕事の進め方などを一から教えてもらいました。また、C言語の研修があって、もともと私はプログラミング言語に全く触れたことがなかったので、C言語について何も知識がない状態だったのですが、C言語がどういうものかを一から学ぶことができたと思います。社内研修の最後には演習課題として成果発表を行う機会がありましたが、そこではC言語のアウトプットやプレゼンの仕方を学ぶことができました。社内研修が終わった後は、それぞれの課に配属されて業務研修がありますが、そこでは、新人一人につきエルダーが一人つくので、電話の取り方や仕事の進め方などの些細なことでも、聞いたら細かく優しく教えてもらえるので、そこはかなり身についたと思います。

学生から社会人になる時の心構えとして、サービスを受ける側からサービスを提供する側になるというのは、やはり気持ちが引き締まるなと思いました。自覚を持ってしないと、まだ学生気分のまましてしまうので、今もたまに思い出しては頑張ろうと思う時があります。研修では、C言語とマイコンの基礎知識を教わり、マイコンや基板の基本的な繋ぎ方や動かし方を理解するまで聞いて教わる時間を取ってもらいました。私は、C言語が未経験だったため、最初はC言語の考え方を理解するのも難しかったですが、理解するまでずっと根気強く教えてくれたため、基本的な考え方はきちんと理解できるようになったと思います。C言語の演習課題の中で出てきた構文は業務の中でも見ることが多く、研修が非常に役立っています。

Q 入ってわかった!サニー技研の良さとは?

見て覚えろと、言われないことです。分からないことは何でも聞いていいと上司から言われたことが非常に印象に残っています。しっかりと話を聞いてくれ、そして褒めて伸ばしてくれるところです。会社の制度としては、出社時間をずらして出社可能なことや、リモートワークが可能なところ、お菓子が福利厚生にあるところです。さらに、会社の周りに安く食べれるご飯屋さんが多いところも気に入っています。

話しやすい先輩が多いので仕事がすごく進めやすいです。Y.Mさんも言ってましたが、分からないことを質問する時に、どういう質問の仕方をしたら良いかという、仕事の進め方も教えてもらえています。先輩方は、技術的に豊富な知識を持っており、仕事の進め方に関してもかなり豊富な知識を持っているので、頼りになる先輩方がいるのは非常にいいところだと思います。

Q 入社してギャップに感じたことはありますか?

意外と資料作成が多く、コーディングばっかりじゃないなと感じます。

最初は資料作成の方が多いかもしれないです。特に入社したばかりでC言語やプログラミングに慣れてない時期は、議事録や資料作りならできるということもあるかもしれないです。

そうですね。まず設計の段階では、頭で考えて文章に起こす作業になります。しっかり文章に起こせたら、それをソースコードにできるということを教わったので、最初は資料化することが多いですね。その後、コーディングという流れですね。

ISOの規格書などの英語の文章を読むことが多いので、英語に触れるということにギャップを感じました。英語を日本語に訳して読んで内容を理解しなければいけないことが結構あります。他にも、入社前は一人で黙々と仕事をするイメージでしたが、実際には数人単位で連携して開発を行います。チームで作業報告をするため、コミュニケーション能力もかなり重要だなと感じています。

Qこれからどんな自分になっていきたい?

今年の目標は、ひとまず業務についていくことです。まだ指示してもらわないと動けないところはありますが、それでも少しずつ自分で動けるようになりたいと思っています。今後の目標は、いつも業務を見てくれる上司は教えるのがうまく、業務にも詳しく素晴らしいので、将来は自分も近づけるようになりたいなと思っています。

今年の目標は、単純なミスはなくして、基礎をしっかり固めて成長したいと思います。まだ単純なミスが多いので、しっかりケアレスミスをなくしていきたいと思ってます。中長期的な目標で言うと、今やってる業務の専門性をもっと高めていきたいと思っています。専門性を高めスペシャリストになり、高い技術力を持った技術者になりたいという目標を持ってます。

Other Voice Contents