会社沿革
HISTORY
技術の移り変わりとともに歩んだ サニー技研の軌跡
サニー技研の歩みはマイコンの成長とともに歩んできた軌跡です。モノづくりでお客様に価値を提供する志は、今も受け継がれています。
時代とともに技術は変わっても、サニー技研はエレクトロニクスの未来に挑戦し続けます。
1974年7月
- 資本金200万円で、伊丹市伊丹1丁目に設立
1977年
- 伊丹市中央6丁目(第百生命ビル)に移転
1978年
- 4ビット、 8ビットプログラムデバッガー開発
1980年
- 資本金1,000万円に増資
- リアルタイムOSとマルチバスを応用した半導体工場向けシーケンサの開発、量産化
1984年
- 資本金2,500万円に増資
- 本社社屋(現在地:伊丹市西台3丁目)完成、移転
1986年
- 資本金4,000万円に増資
1988年
- 資本金5,000万円に増資
- 半導体試験用ハンドラ制御装置の開発、量産
1989年
- CIMカードシステム開発、量産化
1992年
- 本社隣に開発センター増築
1995年
- 阪神・淡路大震災により社屋外壁損傷(3日後に業務再開)
- 半導体ウエハテスト工場(国内)向けインクレスシステム開発
1996年
- 半導体ウエハテスト工場向け薬液用ポンプコントローラ開発
1998年
- 車載LANシステム開発着手
1999年
- CAN通信用ツール開発着手
- フラッシュマイコンプログラマの開発、量産開始
2000年
- LIN通信アナライザ開発、量産開始
2002年
- 小型インサーキットエミュレータ開発、量産開始
- 半導体ウエハテスト工場(海外)向けインクレスシステム開発
2005年
- 名古屋事業所(名古屋市中区)を開設
2009年
- 東京オフィス(東京都中央区)を開設
2010年
- 東京オフィスを名古屋事業所に併合
- 半導体工場向け設備保全業務支援システムの開発に着手
2011年
- 熊本技術センター(熊本市中央区)を開設
- 統合開発ツール「MicroPecker®」販売開始
2012年
- MGマイコンスタータキットを販売開始
- 半導体工場向け設備保全業務支援システムのサービスを開始
2013年
- サウンドマネジメントツールを販売開始
2015年
- 次世代車載LAN通信規格《CAN FD》通信評価ボードを販売開始
- AUTOSAR準拠オールインワンフレームワーク「CioRy®」を販売開始
2016年
- 名古屋事業所(名古屋市中区)移転
- CXPI通信評価ボードを販売開始
- モータ制御ソフトウェア開発支援ツール《Smart-HILS》を販売開始
- 「CioRy®」のRH850/F1L対応版を販売開始
2017年
- CXPI通信ソフトウェア《CioRy 通信ミドルCXPIスレーブパッケージ》を販売開始
- RH850/F1K評価ボード《S810-CLG5-F1K》を販売開始
- CAN FD通信ソフトウェア《CioRy 通信ミドルCAN FDパッケージ》を販売開始
- APTJ製AUTOSAR仕様準拠「Julinar SPF」の先行販売を開始
2018年
- MicroPeckerX CAN-FD Analyzer《S810-MX-FD1》を販売開始
- 自動車セキュリティ評価用システム(Security Testbed System)にAPTJ製「Julinar®」を採用
2019年
- MicroPecker,MicroPeckerXのレンタルサービス開始
2020年
- MicroPeckerX メッセージ認証機能プラグイン《S810-MX-PM1》を販売開始
- MicroPecker製品のAmazonサイトによる販売開始
- MicroPeckerXのLinux開発環境を販売開始
2021年
- CAN通信ライブラリ《CioRy CAN Quick Library》の販売を開始
- フラッシュプログラマ《S550-SFWv3R》の販売を開始
- 車載LAN入門講座 CAN通信編オンライン販売を開始
- 車載LAN入門講座 LIN通信編オンライン販売を開始
- MicroPecker RAMモニタ用JTAG for AURIX変換ユニット《S810-MP-EX9》の販売を開始
- MicroPeckerX InstaGW《S810-MX-GW1》の販売を開始
2022年
- サニー技研 企業サイトを開設
- CioRy通信ミドルEthernetパッケージ、CioRyセキュリティパッケージの提供開始
- RH850/U2Aボード《S810-GPX-U2A》を販売開始
1990年
- 近畿通産省 優良企業賞受賞
- 伊丹市異業種交流活動の成果第一号製品として、パン仕分けシステム「PanDES」がテレビ、新聞にて紹介
1992年
- ’92年物流ショー[大阪]に出展
- 中小企業庁長官賞受賞(全国で27番目の受賞)
1994年
- ’94年セミコンショー[東京]に出展
2005年
- TOPPERSに正会員として加入
- FlexRayコンソーシアムにアソシエートメンバーとして加入
- 経済産業省 地域新生コンソーシアム研究開発事業「自動車統合制御用組込みOSの開発」に参画
- ET2005に出展
2006年
- 「FlexRay通信ミドルウェア」が第8回LSI IPデザインアワードIP優秀賞を受賞
- JASPARに正会員として加入
- ET2006に出展
2007年
- AUTOSARにアソシエートメンバーとして加入
- 経産省「機能安全対策自動車制御用プラットフォームの開発」に参画
- 経産省「高信頼組込みソフトウェア開発」に参画
- ET2007に出展
2008年
- ASIF(車載組込みシステムフォーラム)に幹事会員として参画
- ET2008に出展
2009年
- 地域経済情報化基盤整備補助事業「オープン基盤ソフトウェア普及コンソーシアム」参画
- ET2009に出展
2010年
- 戦略的基盤技術高度化支援事業【研究加速枠】 「1線式デバッグインターフェースに対応した組込みソフトウェア支援ツールの開発」採択
- ET2010に出展
2011年
- 名古屋大学(NCES)ATK2コンソーシアムにおいて、「次世代車載システム向けRTOSの仕様検討及び開発に関するコンソーシアム型共同研究」に参加
- ET2011に出展
2012年
- 戦略的基盤技術高度化支援事業 「レアアースレスモータ制御のためのソフトウェア実装研究」採択
- カーエレクトロニクス技術展(菱電商事様ブース)に出展
- ET2012に出展
- TECH Biz EXPO 2012にて、「レアアースレスモータの制御のためのソフトウェア実装技術の開発」講演
2013年
- メッセナゴヤ2013(匠ソリューションズ様ブース)への出展協力
- ET2013に出展
- Synopsys Users Meeting 2013にて、「レアアースレス・モータ制御のためのソフトウェア実装技術の開発事例」講演
- TECH Biz EXPO 2013にて、「レアアースレスモータ制御のためのソフトウェア実装技術の開発事例」講演
- 第三回中国自動車電子開発技術検討会(中国、銭塘フォーラム)(浙江大学にて) 「日本における高信頼性車載組込みソフトウェアの開発の実情とサニー技研の取り組み」を講演
2014年
- 名古屋大学(NCES)APコンソーシアムにおいて、「車載制御システム向け高品質プラットフォームに関するコンソーシアム型共同研究」に参加
- ET2014に出展
- Freescale Technology Forum Japan 2014に出展
2015年
- 8th AUTOSAR Open Conference and Networking Receptionにて、「”CIORY”, sufficient and compact AUTOSAR BSW stack」を講演
- ET2015に出展
- Interface誌において、当社執筆の「CAN通信入門講座」を連載
- APTJ株式会社の「AUTOSAR仕様国産SPF開発」に参画
2016年
- カーエレクトロニクス技術展(菱電商事様ブース)へ出展
- Interface誌において、当社執筆の「CAN通信入門講座」を連載
- CQ出版社様主催のCQエレクトロニクス・セミナにて、「実習・車載ネットワーク入門講座 (CAN通信編)」を講演
- 第18回 組込みシステム技術に関するサマーワークショップにて、「【演習で学ぶ!】C 言語に潜むリスクと、MISRA Cの有効性」講演
- 第5回NCESシンポジウムにて、「NCES成果物活用によりAUTOSAR適用領域拡大!」、「AUTOSAR準拠 オールインワンプラットフォーム”CioRy”を事業化!」講演
- ニューラルネットワーク基礎技術・応用技術セミナー開催(協賛:菱電商事様)
- ET2016に出展
- 産官学ものづくり塾にて、「Smart-HILSを用いたECUによるブラシレスDCモータ制御」を講演
- 第14回クリティカルソフトウェアワークショップにて、「標準ソフトウェアプラットフォーム構成の改善検討」を講演
2017年
- CQ出版社様主催のCQエレクトロニクス・セミナにて、「実習・車載ネットワーク入門講座(CAN通信編)」を講演
- カーエレクトロニクス技術展(菱電商事様ブース)に出展
- TOPPERSカンファレンス2017にて、「TOPPERS開発成果物活用によりAUTOSAR適用領域拡大!AUTOSAR準拠 All-in-one platform “CioRy” を事業化!」を講演
- 「AUTOSAR準拠オールインワンフレームワークCioRy」がTOPPERS of The YEAR 2017を受賞
- ASIF主催の2017年度第1回スキルアップセミナーにて、CXPI通信デモを実演
- ET2017に出展
- 第29回伊丹市環境美化推進大会に於いて、環境美化推進企業として表彰
2018年
- オートモーティブ・ソフトウェア・フロンティアにて、「AUTOSARでCAN通信を!~その仕組みと留意事項~」を講演
- オートモーティブ ワールドに出展
- 車載セミナー「自動運転時代の車載制御ネットワークの現状と未来」を開催
- ET2018に出展
2019年
- カーエレクトロニクス技術展(菱電商事様ブースおよびインフィニオンテクノロジージャパン株式会社様ブース)に出展
- 戦略的基盤技術高度化支援事業 「製造装置の故障予兆を安価・軽量に検知する量子機械学習エッジコンピューティングの開発」採択
- 公益財団法人 新産業創造研究機構(NIRO)の中小企業IoT・AI・ロボット導入支援事業にて、 「自動車ソフトウェア開発向け、CAN-FD通信インターフェース(暗号解読機能付き)の開発」採択
- ASIFスキルアップセミナーにて、「車載ネットワークにおけるセキュリティモジュール組込み事例」を講演
- CQ出版社のトランジスタ技術誌にて、「MicroPeckerX製品紹介」掲載
- dSPACE Japan User Conference 2019にて、「セキュリティ評価用車両模擬システム(テストベッド)」をデモ展示
- ASIFスキルアップセミナーにて、「はじめてのLIN」を講演
- ET2019にて、「車載通信セキュリティメッセージ認証評価ツール」を参考出展、「車載通信セキュリティ」を講演
2020年
- カーエレクトロニクス技術展(菱電商事様ブース)に出展
- ASIFスキルアップセミナーにて、 「今から始める車載セキュリティのソフトウェア技術」を講演
- 令和2年度兵庫県最先端技術研究事業(COEプログラム) 当社が参画する研究プロジェクト「完全自動運転に向けたマルチリスク回避のための交通環境シミュレータの構築」採択
- ASIFスキルアップセミナーにて、 「異なったASILが混在しても安全なアプリケーション実装を実現!RH850/U2Aを使ったHyperVisorの実力を体験する」を実演
2021年
- 第4回[関西]ものづくり AI/IoT展に出展
- 雑誌「Interface」にて、 RH850/F1K評価ボード《S810-CLG5-F1K》を掲載
2022年
- ASIFスキルアップセミナーにて、「Raspberry Piを使った車載CAN情報収集とクラウド利用実験セミナー」を実演
- 書籍「詳解 車載ネットワーク」を出版
- ASIFスキルアップセミナーにて、「OPENアライアンスTC10の評価と具体事例紹介」を実演
- TOPPERS SafeG-AUTOをベースにしたハイパーバイザーで京都マイクロコンピュータ株式会社様と協業
- EdgeTech+ 2022に出展
- 日刊工業新聞にて、「兵庫県立大学、菱電商事株式会社、株式会社サニー技研で研究開発した歩行者モデルシミュレータ」を掲載
- あいちワーク・ライフ・バランス推進運動2022に賛同